2017年07月22日
方広寺 三重の塔

この宝塔は、大正12年、故間宮英宗老師管長の発願で京都の篤志家、山口玄洞氏
が寄付、建立したものです。
山口氏は大阪でラシャ問屋を営んでいて、第一次世界大戦中に財をなしたが、英宗
老師の忠告で好景気のうちに商売を手びかえ、停戦と共にあちこちで倒産者相次ぐ
中独り難をまぬがれ、その後も社業は発展したという。

そうした故事から、この三重の塔は「倒産よけの塔」として、全国の財界人がよく
お参りにきているそうです。
Posted by 鈴木@SHOPS案内人 at 22:10│Comments(0)
│深奥山 方広寺