2013年02月07日
明日(2/8)は雄踏生まれの武将結城秀康誕生の日

雄踏町宇布見(ゆうとうちょううふみ)の重要文化財中村家住宅(当時
中村源左衛門宅)で生まれた、徳川家康の二男、「結城秀康」、秀康の
母、お万と中村家との関わりを調べてみました。
お万の方が中村家へ身を置くようになったことについては、築山御前に
仕えていた、お万という待女がいつしか家康によって懐妊させられてし
まった。
これを知った築山御前は嫉妬の為、お万を折檻して浜松城の曲輪の樹木
の間に捨てて置いた。
この時、女の泣く声を聞き駆けつけて来たのが本多作左衛門重次で事情を
聞き、密かに自分の家へ連れ帰り介抱したという

その後、本多作左衛門は、かねてから懇意にしていて中村源左衛門を呼び、
お万の方を預かってくれるよう頼んだので、中村源左衛門がお受けし、
翌年天正2年(1574)2月8日に若君が誕生なされ3歳まで中村家で育てとい
います。
しかし、家康の正室築山御前は当時、岡崎城住まいのため、浜松城でお万の
方を折檻するはずもありません。

お万から懐妊の相談を受けた本多作左衛門が家康に申し上げたところ思いの
ほか機嫌が悪く、覚えがない、けしからぬこどだとの仰せであった。
本多作左衛門はとにかく田舎に隠し誕生した時に考えようと、中村源左衛門
に頼み、天正元年(1573)12月29日の夜お移りになり、翌年2月8日に無事出
産したとあります。
諸説ありますが、色々な事情があって、お万の方が中村源左衛門宅に移り住
んだことがわかります。
南浜名湖は、アソビのベースキャンプだ!
We are HAMANAKO-LAKERS 南浜名湖あそび隊
楽しいアソビの案内人、南浜名湖.comがご案内いたします。