› 南浜名湖SHOPS › ★南浜名湖の民話 › 海坊主 (湖西市入出)

2012年09月11日

海坊主 (湖西市入出)

海坊主 (湖西市入出)

湖西市入出という所は、以前は浜名湖での漁師の村であった。

大掛かりな漁法の囲目網をはじめ、鰻網、えび網、地曳き網な
ど、村の人達は年中、浜名湖へ出て漁師をするのが日課だった。

昔のことである。

ある春の夜、漁夫の親子二人が、おぼろ月の浜名湖上に小舟
を浮べて、魚を獲っていた。

父親は後ろで櫓をこぎ、息子は前で一心の網をたぐっていた。

と、不意に、海水がガバッと音がして、真黒な怪物が現れ、網
をたぐる息子の腕をぎゅっと握った。

海坊主 (湖西市入出)

「あっ・・・」息子はびっくりしてもがくと、怪物は息子の腕を握って
海へ引き入れようとするのである。

「野郎・・・」息子の漁夫は夢中になって争った。
ふと、舟の後ろで櫓をこぎながらこれを見つけた父親は、はッとし
て、すぐ飛んできて手に持った棒で、怪物の頭を二つ三つ撲りつ
けた。

すると怪物はかき消すように、海の中に没してしまった。

「ああ、よかったな」
「恐ろしかったよ」親子ははじめて語り合って、早々に網をやめて
帰って来た。

その後も雨の夜など、この怪物が海の上に出ることがあるので、
村の人たちはこれを、「海坊主」といっていた。


※写真協力:舞阪海幸彦さん
※資料文献:遠州伝説集より


南浜名湖は、アソビのベースキャンプだ!
We are HAMANAKO-LAKERS 南浜名湖あそび隊
楽しいアソビの案内人、南浜名湖.comがご案内いたします。




同じカテゴリー(★南浜名湖の民話)の記事
出世螺
出世螺(2020-08-10 23:01)

池の平の話
池の平の話(2020-06-18 21:11)

「鳥追地蔵」の話。
「鳥追地蔵」の話。(2020-05-20 15:08)

波小僧のお話。
波小僧のお話。(2020-05-05 13:20)


Posted by 鈴木@SHOPS案内人 at 20:05│Comments(2)★南浜名湖の民話
この記事へのコメント
こんにちは。花のようなケーキと申します。

先日は、足跡を残して頂きありがとうございます。

海坊主のお話に、引き込まれました。
今までとは、また、違う視点で、浜名湖が見られそうです。

ブログをお気に入りに登録させて頂きました。

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
Posted by 花のようなケーキ花のようなケーキ at 2012年09月12日 09:56
花のようなケーキさん

ありがとうございます。

こんにちは、素敵な記事ですね!
お店開店までの、メイキングは素晴らしいです。
毎日拝見させていただきます。

甘いもの大好きあそび隊、突撃取材にお伺いする
かもしれません!

今後とも、宜しくお願いいたします。
Posted by 鈴木@雄踏あそび隊鈴木@雄踏あそび隊 at 2012年09月12日 14:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
海坊主 (湖西市入出)
    コメント(2)