浜名湖の秋のはじまり カマス・アカアシエビ
南浜名湖は海の産地、浜名湖の最南端で遠州灘とつながる浜
名湖は、潮の干満を利用して多くの海の魚が行き来しています。
浜名湖の幸を水揚げする雄踏(ゆうとう)港市場で、仲買の丸小
水産のばあばに、秋の魚を教えていただきました。
「ヤマトカマスです」
市場では水カマスと呼ばれるこのカマスは、カマスが尾に黄味を
持つのに対し白銀に見えることからわかります。
「カマスは秋を教える魚、水カマスは身がやわらかいからそのま
ま塩焼きで食べるとおいしいよ」
三枚に下ろして皮から焼き、刺身にしてもいただけます。
秋のはじまりに一気に市場を賑わしているのが「アカアシエビ」
です。
クルマエビ類のエビですが、あの風味のよいクルマエビよりさら
に味が濃いと言われる浜名湖の名産エビのひとつです。
クルマエビが消え、秋のアカアシが登場し盛りを迎える頃、九月
と秋がはじまってくるのです。
※取材協力:浜名漁協雄踏支所 丸小水産のばあば
南浜名湖は、アソビのベースキャンプだ!
We are HAMANAKO-LAKERS
南浜名湖あそび隊
楽しいアソビの案内人、
南浜名湖.comがご案内いたします。
関連記事