浜名湖の秋はじまる アカアシエビ・カワハギ
南浜名湖は海の産地、浜名湖の幸を水揚げする雄踏(ゆうとう)
港市場に、秋の魚が揚り始めています。
早朝に激しい雨が降り過ぎていった今朝の浜名湖、漁師さんに
「秋のお魚が出始めましたか」と聞けば、アカアシとカワハギだね
と教えていただきました。
アカアシエビはクルマエビと近似種のエビ、毎年お盆(旧盆)の頃
から獲れだし、秋に向かって最盛期となってゆくエビです。
クルマエビに似ていますが、その名のとおり脚が赤いのが特徴、
ヒゲは紅白に染められています。
茹でるだけで甘くプリプリの身が楽しめる、秋の浜名湖料理の中心
となるエビです。
「カワハギが登場して大きくなるのが秋だよ」
漁師さんが教えてくれたように、市場にはまだ小さいカワハギが登
場しています。
手のひらに納るほどの小さなものが、秋と共に育ち、誰もが知る肝
のうまさで人気があがっていきます。
海の魚で知る季節、確かに秋はもうはじまっているのです。
※取材協力:浜名漁協雄踏支所
よらっせYUTO
南浜名湖は、アソビのベースキャンプだ!
We are HAMANAKO-LAKERS
南浜名湖あそび隊
楽しいアソビの案内人、
南浜名湖.comがご案内いたします。
関連記事