浜名湖 鮎 アユ

鈴木@SHOPS案内人

2012年10月04日 08:05



浜名湖は海の塩水と川の淡水が混じる「汽水」湖だと言われます
が、その実は今切で海とつながり、潮の干満の影響を強く受ける
海です。

浜名湖の魚を水揚げする雄踏港市場では、浜名湖をゆりかごとす
る多くの海の魚たちを見ることができます。

その中に「川」を見つけることができました。

「鮎(アユ)」です。

鮎の子、稚鮎は海から川に遡上し育ちますから塩水の浜名湖に鮎
がいるのは不思議ではありませんが、それでも20センチ以上ある
立派な鮎が、タコやイカや、海のカニたちに混ざり、鯛たちとも並ぶ
様子は不思議な光景です。

涼やかで美しい川の流れに棲むことをイメージする鮎は、やはり海
の生き物が多い浜名湖で見つければ驚いてしまうのです。

稚鮎を見ることがあっても、成魚の鮎は珍しい。
遡上する稚鮎がいれば、その親魚もやはり浜名湖に棲んでいる。

理由はわかっていても、やはり清流の涼魚である鮎を見つければ
ちょっと驚いてしまうのです。

※取材協力:浜名漁協雄踏支所


南浜名湖は、アソビのベースキャンプだ!
We are HAMANAKO-LAKERS 南浜名湖あそび隊
楽しいアソビの案内人、南浜名湖.comがご案内いたします。





関連記事