護国山 安寧寺

護国山 安寧寺

安寧寺の創建は、室町時代で、元護国庵と称されていたが、安土・桃山時代に
清庵宗徹和尚入山し安寧寺と改称し臨済宗妙心寺派となりました。

高僧岐阜瑞龍寺大用弘照禅師に仕え、厳しい修行の後その奥義を極めた高僧です。

当寺に住職となってより教化に専念。

広く住民の帰依を受け、徳望四方に伝わり寺門も次第に興隆した。

護国山 安寧寺

当時、曳馬城主德川家康がその徳を慕い親交を重ね、禅門の指導のみならず兵法
易学についても学んだといわれてます。

家康三方ヶ原の合戦で敗れ、三河に落ちる際、間道(音無坂)を経て浜名湖へ
導き、武田勢より逃れさせたとの説もあります。

家康は後年これに報いるため、寺より眺望でき得る限りの田を寺領として与えたと
いわれ、その広さは山崎(浜松市西区雄踏町山崎)より志都呂(浜松市西区志都呂
町)に至る47町歩といわれてます。

護国山 安寧寺

また、家康より異母弟(三男)内藤信成の養育を託され厳しく薫陶しました。

信成は成人した後、越後国の村上城に封ぜられました。

後、師は多くの人に推され、京都花園妙心寺の住職になり、慶長6年(1601)9月
14日寂す。

護国山 安寧寺

京都の古刹建仁寺の望闕楼は、古くから安寧寺境内にあった山門で、大正12年
(1923)に移建されたものです。

護国山 安寧寺

安寧寺本堂に安置されてる、貴重な資料は浜松市西区雄踏町の国指定重要文化財
中村家住宅内
に写真で展示されてますので是非、見て下さい!

湖西市の皆さん、中村家住宅と鷲津の妙心寺の鬼瓦の製作者が同一人物である事、
ここで判明できますぞ!


同じカテゴリー(★徳川家康めぐり旅)の記事
春うららの浜松城
春うららの浜松城(2024-04-03 11:40)

川口本陣跡
川口本陣跡(2024-03-29 14:00)

阿弥陀橋跡
阿弥陀橋跡(2024-03-28 22:32)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
護国山 安寧寺
    コメント(0)