› 南浜名湖SHOPS › 三河新四国巡拝バスの旅 › 龍雲山 妙音閣 三明禅寺

2017年01月10日

龍雲山 妙音閣 三明禅寺

龍雲山 妙音閣 三明禅寺

三明寺は、愛知県豊川市にある曹洞宗の寺院で、御本尊は千手観音です。

豊川辨財天の通称で知られるますが、正式名は龍雲山 妙音閣 三明禅寺。

龍雲山 妙音閣 三明禅寺

寺伝によれば、702年(大宝2年)、文武天皇が三河国に行幸の折、この地で病に
かかったが、弁財天の霊験で全快したことから、大和の僧・覚淵に命じて堂宇を
建立したのが始まりという。

龍雲山 妙音閣 三明禅寺

以後、真言宗の寺院として続いていたが、平安時代後期、源範頼の兵火により焼失
し荒廃するも、応永年間(1394 - 1428)に禅僧・無文元遷(後醍醐天皇の皇子)が
諸堂を復興し、この際に禅宗に改宗し、千手観音を本尊とした。また、三重塔を
建立し、大日如来像を安置したといわれる。





同じカテゴリー(三河新四国巡拝バスの旅)の記事
三明寺三重塔
三明寺三重塔(2017-01-13 15:11)

徳城寺 錫杖井戸弘法
徳城寺 錫杖井戸弘法(2017-01-12 15:11)

豊川辯財天略縁起
豊川辯財天略縁起(2017-01-10 11:00)


Posted by 鈴木@SHOPS案内人 at 09:00│Comments(0)三河新四国巡拝バスの旅
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
龍雲山 妙音閣 三明禅寺
    コメント(0)