2015年07月15日

鱸有飛 歌碑

鱸有飛 歌碑

吹きわたる
遠つ入江のあさかぜに
浪間行かふ
海士小舟かな

恵比須神社境内に建立されてる鱸有飛の歌碑です。

鱸有飛 歌碑
 
鱸有飛(1756~1813)新居生まれの江戸時代後期の国学者・国語
学者・俳人。

和歌・俳諧・狂歌・絵画など多彩な才能を発揮したが、本領は古典
研究・国語研究にあり、賀茂真淵、本居宣長の学問を批判的に発展
させた。

著書に「万葉正解」「四十八音略説」「助辞本義」などがある。

この作品は、高師山あたりからか、浜名湖の朝のきらめきを読んだ
歌で「吟双紙」に収められている。



同じカテゴリー(チャリ旅・新居宿&白須賀宿)の記事
市杵島神社
市杵島神社(2015-07-18 19:11)

天神社
天神社(2015-07-17 19:11)

恵比須神社
恵比須神社(2015-07-16 21:11)

素盞鳴神社
素盞鳴神社(2015-07-12 19:11)


Posted by 鈴木@SHOPS案内人 at 18:11│Comments(0)チャリ旅・新居宿&白須賀宿
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鱸有飛 歌碑
    コメント(0)