第23番礼所 意龍山 蓮花院

第23番礼所 意龍山 蓮花院

寺の名に因む一蓮托生は み名を称ふる口にこもれる

西山浄土宗のお寺で、ご本尊は阿弥陀如来です。

第23番礼所 意龍山 蓮花院

永禄3年(1560)、今川方の武将だった徳川家康公は桶狭間の戦いに
敗れ、成岩の天龍山常楽寺へ逃げのびました。

その時、家康公の馬前を払った因縁により「意龍山」の山号をいただき、
以来、寺院としての風格を高めたと伝わっています。

第23番礼所 意龍山 蓮花院

当山は昭和41年、予期せぬ失火から本堂・庫裡・弘法堂・地蔵堂を全焼し、
往時の風格を失いましたが、昭和45年にはいち早く弘法堂を落慶。

続いて昭和62年秋には本堂・客殿を完成し現在にいたっています。
当山弘法堂前には「張子の大師」の名で親しまれる大師像があります。

第23番礼所 意龍山 蓮花院

七難滅除・諸願成就などを祈願して大師様に納札をはると、あらたかな
霊験ありとして、巡拝の善男善女から篤い信仰を受け、「お身代わり」
として御利益をお授けしています。

当山の地名「ヒジリ田」の起こりは、遠く応仁の乱にさかのぼります。

旅の僧がこの地に草庵を結び、人々に農耕の法を教えたところ、人々
は歓喜して“聖上人”と讃えました。

それにちなみ「ヒジリ田」と称するようになったと伝えられています。


※参考文献:知多四国めぐり礼所案内より


同じカテゴリー(心の癒し旅、知多四国霊場お遍路旅)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第23番礼所 意龍山 蓮花院
    コメント(0)