› 南浜名湖SHOPS › ★徳川家康めぐり旅 › 市野砦跡

2023年07月14日

市野砦跡

市野砦跡

市野砦は、井伊家を攻めるために今川方が布陣した砦です。

宗安寺がある周辺は、市野町の本村にあたります。

天竜川の本・支流が縦横に流れる土地のうちでは比較的安定しており、浜名湖北回
りの東海道(後の姫街道)が通るこの地は古くからの要衝でした。

遠江を支配地に加えようとする駿河の今川氏と、同じく遠江に勢力を伸ばそうと
する斯波氏らが争っていた永正10年(1513)、斯波方に味方していた井伊領を
攻めるために、今川軍が布陣した砦跡です。

今川方の古文書では、この地の楞厳寺に布陣したと記されています。

市野砦跡

楞厳寺は宗安寺の南側にあった寺院ですが、廃寺となり現在は工場と住宅となって
います。

また永禄7年(1564)には、桶狭間の戦い以降衰えた今川方に反攻した勢力を今川
氏真が攻め、市野砦の攻防で論功があった武士を氏真がたたえています。

なお、今川氏は、この付近では万斛(現中郡町)の沢木屋敷を軍事拠点としている
他、大瀬、有玉、小松、蒲などに兵を入れていると古記録にあります。




同じカテゴリー(★徳川家康めぐり旅)の記事
春うららの浜松城
春うららの浜松城(2024-04-03 11:40)

川口本陣跡
川口本陣跡(2024-03-29 14:00)

阿弥陀橋跡
阿弥陀橋跡(2024-03-28 22:32)


Posted by 鈴木@SHOPS案内人 at 14:00│Comments(0)★徳川家康めぐり旅
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
市野砦跡
    コメント(0)