› 南浜名湖SHOPS › 西国三十三所観音霊場 › 西国第25番霊場 播州清水寺

2024年05月21日

西国第25番霊場 播州清水寺

西国第25番霊場 播州清水寺

西国三十三所第25番札所、御嶽山 清水寺は、兵庫県加東市にある天台宗の寺院です。

御本尊は十一面観世音菩薩。

西国三十三所の第16番札所である京都市の音羽山清水寺と区別するため播州清水寺
と呼ばれてます。

西国第25番霊場 播州清水寺

御開山法道仙人は印度の僧で、今より1800年前、人皇十二代景行天皇が治められて
いた時に、中国、朝鮮を経て御嶽山に住まわれ鎮護国家豊作を祈願されました。

西国第25番霊場 播州清水寺

推古35年(627)推古天皇勅願により、根本中堂が建立され、仙人一刀三礼の秘仏
「十一面観音」、「脇士毘沙門天王」、「吉祥天女」の聖像が安置されました。

西国第25番霊場 播州清水寺

もともとこの地は水に乏しく、仙人、水神に祈ったところ、霊泉が湧水し、その事に
感謝して「清水寺」と名付けられました。

西国第25番霊場 播州清水寺

神亀2年(725)聖武天皇は行基菩薩に勅願して大講堂を建立、永く経典の講義をする
道場として、法灯を国中に輝かされました。

西国第25番霊場 播州清水寺

花山法皇西国御巡拝の時、ここを訪ねられ御詠されて以来、西国25番の札堂と称する
ようになりました。











同じカテゴリー(西国三十三所観音霊場)の記事
名刹粉河寺
名刹粉河寺(2025-05-23 19:16)

808段の石段by長命寺
808段の石段by長命寺(2025-04-20 10:43)


Posted by 鈴木@SHOPS案内人 at 08:00│Comments(0)西国三十三所観音霊場
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
西国第25番霊場 播州清水寺
    コメント(0)