› 南浜名湖SHOPS › 雄踏町には何故、製麺工場が多いのか?

2013年01月20日

雄踏町には何故、製麺工場が多いのか?

雄踏町には何故、製麺工場が多いのか?

雄踏町宇布見(ゆうとうちょううふみ)のお米屋さん、ヤマセ吉田商店
さん
にお邪魔してます。

昔は曽根(雄踏町宇布見浅羽の西方面)は一面小麦畑でした。
当時は、ヤマセ吉田商店さんは、そうめんを作っており、戦後は小麦
とそうめんの交換が頻繁にあり、切り落としたそうめんの端も貴重な
食料でみんな分けてもらいにきたそうてす。

中央道路の倉庫にいっぱいの乾麺を毎日トラックで、北海道などへ送
っていたそうです。

雄踏町内に、けるないラーメンの萬代製麺、ドーコーのあさゆで麺、
東宏製麺さん。

雄踏町には何故、製麺工場が多いのか?

海道一そうめん・うどんのヤマセ吉田商店、など地場産品の製麺工場
があるのも歴史的背景からでしょうか?

もしかして調べると、雄踏の食文化ソウルフードに麺料理があるかも
しれませんね。

雄踏町内の皆様、どなたかご存知の方は情報提供お願いします!

ヤマセ吉田商店さんで販売してる中華乾麺、雄踏町内の喫茶ウエさ、
コーヒーショップアトリエさんで、焼きそばとして、お客様にご提供
してます。

※取材協力:ヤマセ吉田商店

南浜名湖は、アソビのベースキャンプだ!
We are HAMANAKO-LAKERS 南浜名湖あそび隊
楽しいアソビの案内人、南浜名湖.comがご案内いたします。





Posted by 鈴木@SHOPS案内人 at 20:05│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雄踏町には何故、製麺工場が多いのか?
    コメント(0)