2012年07月16日

夏だ!うなぎだ!

夏だ!うなぎだ!

暑い日が続き、元気が出る食べ物が欲しくなりますね。
浜名湖といえば『うなぎ』ですね。

舞阪駅北口付近を昼頃歩くと、近くのうなぎ加工場からうなぎ
を焼いてる香ばしい香りが漂います。

切らずに、そのままガブリと大人喰い!
究極の贅沢でしょうか。

夏だ!うなぎだ!
 
土用の丑の日の、土用は季節の変わり目で、次の季節への
準備期間といわれてます。
立春(2/4頃)、立夏(5/6頃)、立秋(8/8頃)、立冬(11/7頃)
の前日までの18日間のことで、年4回あります。
中でも知られているのが夏の土用です。

丑の日にうなぎを食べるといういい伝えは今でもよく知られ
てますが、江戸時代の学者、平賀源内が広めたとされてます。

もともと、丑の日に「う」のつくものを食べるとよいという
風習があったので、当時、夏にうなぎが売れずに困っていた、
うなぎ屋の看板に「本日、土用丑の日」と書いたところ売れ
に売れたそうです。

夏だ!うなぎだ!

美味しいうなぎを食べて夏を乗り切りましょう!
舞阪駅北口の浜名湖鰻問屋・竹常さん、うなぎには拘らない
拘りの精神のもと、お客様に一番美味しいうなぎに拘ってる
お店です。

夏だ!うなぎだ!



お問合せ:浜名湖うなぎ問屋 有限会社 竹常
       浜松市西区馬郡町6011番地
       TEL 053-592-0126

お店の場所はこちらです。

大きな地図で見る

南浜名湖は、アソビのベースキャンプだ!
We are HAMANAKO-LAKERS 南浜名湖あそび隊
楽しいアソビの案内人、南浜名湖.comがご案内いたします。



同じカテゴリー(舞阪駅北口 浜名湖鰻問屋(有)竹常)の記事
Thank you パパ!
Thank you パパ!(2012-06-04 19:15)


この記事へのコメント
メールは見て頂けたでしょうか。
お忙しいとは思いますが、なるべく早くこちらの記事の修正をお願い致します。
Posted by (有)竹常(有)竹常 at 2012年07月19日 13:16
(有)竹常様

大変ご迷惑をお掛け致しました。
記事(画像)修正いたしました。
対応が遅れました事、深くお詫び申し上げます。

                      鈴木 靖夫
Posted by 鈴木@雄踏あそび隊鈴木@雄踏あそび隊 at 2012年07月25日 12:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏だ!うなぎだ!
    コメント(2)