2012年07月16日
浜名湖 夏ハゼ ハゼ

大きな頭を持ち、浜名湖の釣り魚の夏から秋への代表として楽し
まれるハゼが成長を続けています。
そのハゼとはまた別にさらに大きなハゼ類が雄踏港に水揚げさ
れています。
「夏ハゼ」と呼ばれています。
ハゼと並べれば一目瞭然の大きさを持ち、「ダボハゼ」などとも
呼ばれる夏の浜名湖の旬魚です。
浜名湖料理の山本亭でも雄踏のこの魚を「刺身でも天ぷらでも
最高においしいです」と紹介されています。

ヌルリとして頭でっかちでハゼそのものながら、大きさは成長中の
ハゼをはるかに凌いでいます。
それにしても「夏ハゼ」というネーミングは秀逸で、浜名湖料理で
いただくメニューにこれがあれば、浜名湖の夏の旬を感じることが
できます。
サイマキ(クルマエビ)の夏、ササガニ(ガザミ)の夏に、もうひとつ
特産の「夏ハゼ」を加えれば、浜名湖の旬が揃い、料理を賑わして
くれるでしょう。
まだ食べたことのない夏の旬魚、浜名湖料理店でお試しください。
※取材協力:浜名漁協雄踏支所
南浜名湖は、アソビのベースキャンプだ!
We are HAMANAKO-LAKERS 南浜名湖あそび隊
楽しいアソビの案内人、南浜名湖.comがご案内いたします。
Posted by 鈴木@SHOPS案内人 at 08:05│Comments(0)
│雄踏市場のお魚さん