2024年11月16日
名古屋名物きしめんと由来について...byやぶ福

名古屋での仕事終り、チョイ腹が減った...味噌カツときしめんが食べたい。
我がまま腹ぺこ隊長の思いを満たしてくれるのが、エスカ内の「やぶ福」の味噌カツ
&きしめんの半々セットです。
甘めの味噌カツと、コシ強いきしめんは顎の運動になる位に食べ応えがあって大好き
なのです。

テーブルの上に、名古屋名物きしめんの由来が書かれてたので、ご紹介します。
江戸時代名古屋城築城普請の労をねぎらうため平たく打ったうどんに雉肉をのせ夜食
としたのが「きじめん」それがいつからか「きしめん」になったとか...

又、紀州藩が名古屋にご滞在になられた折、平たく打ったうどんをお出ししたところ
大層お気に召され以来毎々ご賞味になられたことが巷の評判となり「きしゅうめん」
が「きしめん」になったとか...
小腹を満たし大満足の腹ぺこ隊長はダッシュで改札口へ向かいます!
Posted by 鈴木@SHOPS案内人 at 20:44│Comments(0)
│腹ぺこ隊長が行く南浜名湖で昼メシ