› 南浜名湖SHOPS › 西国三十三所観音霊場 › 土山SAで「カール」が売ってるのは何でだろう~?

2023年03月14日

土山SAで「カール」が売ってるのは何でだろう~?

土山SAで「カール」が売ってるのは何でだろう~?

京都市内の西国札所、巡礼を終えて名古屋まで戻る途中の名神トイレ休憩SAで、
土産は決まります。

土山SAなら、遅い自宅での夕飯用に、鯖とサーモンの柿の葉寿司と、カール。

土山SAで「カール」が売ってるのは何でだろう~?

ご当地味でも、工場もないのに、何故、カールが売ってるのか?

一度だけ疑問に思ったけど、ここでは、友人からのメール・リクエスト分と自分用
に2袋+土産用数袋(リクエストにより爆買い)で購入します。

これも、このコースのルーティンに近いかな?



同じカテゴリー(西国三十三所観音霊場)の記事
Comeiji Temple
Comeiji Temple(2025-05-24 22:58)

名刹粉河寺
名刹粉河寺(2025-05-23 19:16)


Posted by 鈴木@SHOPS案内人 at 18:10│Comments(0)西国三十三所観音霊場
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
土山SAで「カール」が売ってるのは何でだろう~?
    コメント(0)