› 南浜名湖SHOPS › 西国三十三所観音霊場 › 「旗掛の松」by葛井寺(藤井寺)

2022年02月26日

「旗掛の松」by葛井寺(藤井寺)

「旗掛の松」by葛井寺(藤井寺)

大楠公(楠木正成)が湊川の戦いで客死した後も、息子の正行、正時、正儀は戦い
を続けて連戦連勝。

正兵2年(1347)ここ藤井寺に於いても秘策を練って奇襲を掛け、十倍の勢力を
持った幕府側の細川顕氏勢に大勝したと云われております。

この時「非理法権大」の旗を松の木に立て掛けたとの言い伝えから「旗かけの松」
として現在に残されてきました。

「旗掛の松」by葛井寺(藤井寺)

この松は珍しく三葉の松葉が現れ、この三人の息子のように、力を合わせて堅く
一致団結すれば、どんな困難であっても打ち勝つ事が出来るとし、摩訶不思議な
力が授かれると語り継がれ、珍重されています。

また、楠野区正成、正行親子、新田義貞が奉納された大般若経も現存してます。



同じカテゴリー(西国三十三所観音霊場)の記事
808段の石段by長命寺
808段の石段by長命寺(2025-04-20 10:43)

最後のお楽しみ!
最後のお楽しみ!(2025-04-19 06:00)


Posted by 鈴木@SHOPS案内人 at 10:03│Comments(0)西国三十三所観音霊場
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「旗掛の松」by葛井寺(藤井寺)
    コメント(0)