› 南浜名湖SHOPS › ★新居宿 › ★今切体験の里・海湖館 › 海の東海道「今切湊」

2014年04月17日

海の東海道「今切湊」

海の東海道「今切湊」

今切湊は浜名湖の今切口に面した場所に位置し、新居湊とも呼ば
れていました。

今切湊は室町時代に浜名湖と太平洋がつながったことで港として
利用されるようになり、江戸時代には近隣の港や江戸・名古屋など
へ輸送される物資の積出し港として繁栄しました。

海の東海道「今切湊」

しかし宝永四年(1707)の大地震で湊口が浅くなると、船の出入りが
不自由になり今切湊はしだいに衰退しました。

そこで新居宿で旅籠屋を営む中山屋孫次郎が、子の和十郎とともに
安政五年(1822)以降十五年間にわたり今切湊の改修に尽力されました。

海の東海道「今切湊」


このように、古くから遠州灘に位置する海の東海道として発展した
今切湊は、明治七年(1874)に浜名港に改修され現在に至ってますと
記されてます。




同じカテゴリー(★新居宿)の記事

Posted by 鈴木@SHOPS案内人 at 11:11│Comments(0)★新居宿★今切体験の里・海湖館
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
海の東海道「今切湊」
    コメント(0)