除夜の鐘&初詣は方広寺・奥山半僧坊へ

鈴木@SHOPS案内人

2024年12月28日 09:45



方広寺は、1371(建徳2)年、後醍醐天皇の皇子円明大師によって開かれた、東海
屈指の名刹です。

臨済宗方広寺派の大本山で 奥山半僧坊と通称されています。

七尊菩薩を合祀した鎮守堂「七尊菩薩堂」は国の重要文化財。

季節の精進料理(要予約)も味わえる寺で、大晦日には除夜の鐘を撞くことができ
ます。



除夜の鐘は23:30〜整理券を配布。

23:45~鐘を撞くことができます。

初詣の祈祷、ランドセル祈願、吉祥寿御膳など、新春を愛で新年を迎えるにあたって
の様々なメニューが用意されています。

関連記事