新居町奉行所跡

鈴木@SHOPS案内人

2023年05月23日 16:59



元禄15年(1702)、今切関所の管理が幕府から吉田藩(豊橋市)に移されたこと
にともない、新居宿及び周辺の村々も吉田藩領となり、このために新居に町奉行所が設置された。

町奉行は、町役所とも言われ、関所役人が移住した中之郷の北屋敷に対し、南屋敷
と呼ばれた。



設置当初は元新居にあったが、宝永5年(1708)の新居宿移転によりこの一帯に
移った。

※石碑と案内板は、湖西市立新居小学校の東側に建立されてます。


関連記事