弁財尊天by鴨江寺
浜名湖七福神を祀る、甲江山鴨江時は、芋掘長者が発眼し、行基菩薩に
よって大同2年(807)に開創されました。
御本尊は聖観世音菩薩。
天正11年(1583)には、德川家康公が善光寺如来を鴨江寺に遷座しました。
弁財天は、七福神の紅一点で、インドの水の女神サラスヴァティーに起源を持つ。
琵琶を奏でる姿から、芸能、音楽、弁舌、知恵の神として信仰されてます。
また、弁財天とも書かれ、財や富をもたらす神として信仰されてます。
弁財尊天は、山門を入って右手、池の中の弁天堂に祀られてます。
拝観時間は、08:30~17:00。
お寺の場所は、
こちらをご覧下さい。
関連記事