取扱い要注意!ダイナンウミヘビ
鷲津漁港(湖西市場)で、揚げされた、ダイナンウミヘビ、漢字名は「大灘海蛇」です。
「ウミヘビ」と名前に付く動物には、鱗のあるものと、ないものに分けられます。
前者は爬虫類のヘビ亜目に分類される蛇の仲間となり、後者はウナギ目に分類され
る魚類の仲間となります。
「ダイナンウミヘビ」には鱗がなく、魚類の仲間となります。
ウミヘビ科ウミヘビ亜科に分類される魚類には尾部の先端に鰭を持ち合わせておら
ず、肉質が突出しているという特徴がある。そして本種の特徴は、眼つきの悪い眼
と尖った吻、さらには犬歯のある大きな口を持ち合わせた頭部であり、見慣れれば
すぐに他種と見分けられます。
毒は持っていませんけど鋭い歯を持っています。
釣り上げてもよく顔を見て、アナゴと間違って手で掴むようなことはしないでください。
暴れますから、噛まれる危険ありますので、ハリスを切ってリリースしましょう!
関連記事