2021年10月09日

八幡諏訪神社

八幡諏訪神社

御祭神:建御名方命 品陀和気命 八坂方比賣命

御由緒は、創建不詳なれど天文24年(1555年)乙卯の棟札があり、後奈良天皇の
御代、足利義輝将軍の時代には創建されていたものと思われる。

八幡諏訪神社

慶長2年(1597年)再興され御朱印高三石を賜る。

徳川家光公以来、家茂公まで九代の将軍、武門、武将、藩主等の崇敬が篤かったと
云われる。

八幡諏訪神社

御祭事は総て信州諏訪神社に倣い、流鏑馬の神事があり賑わい、氏子の繁栄と共に
益々篤く崇敬されている。

御祭典例祭は、10月15日です。



同じカテゴリー(★東海道ブラ散歩)の記事
遠江分器稲荷神社
遠江分器稲荷神社(2020-11-29 16:11)

浜松医学校跡
浜松医学校跡(2020-11-08 15:45)

八百神社の親子狛犬
八百神社の親子狛犬(2020-05-20 12:02)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
八幡諏訪神社
    コメント(0)