八百神社の親子狛犬

鈴木@SHOPS案内人

2020年05月20日 12:02



万治3年(1660)、旧八百神社跡に建立されました。

明治44年(1911)に旧社殿が建てられたが、都市計画の整備により取り壊され、
現在地に新築されました。



現在の鳥居は明治43年(1910)10月に建立されたものです。

御祭神は「国狭槌尊」です。



昭和12年(1937)に寄進された狛犬は、珠を持つ「阿」と子を持つ「吽」の対と
なってます。



親子で地域の氏子を守ってる狛犬に、家族一同でお参りすれば家内安全・安泰の、
ご利益が、あるかもしれませんよ!

八百神社の場所は、こちらをご覧下さい。

関連記事