お釈迦様と日本左衛門

鈴木@SHOPS案内人

2013年02月06日 20:05



馬郡町の西本徳寺に安置されてます釈迦仏像について、おもしろい話が
残っています。

その昔、怪盗として遠州一円を震え上がらせた日本左衛門、歌舞伎の演目
弁天娘女男白浪・五人衆、お馴染みの台詞、「問われて名乗るもおこがま
しいが定めは僅か50年六十余州にかくれのねえ賊徒の張本日本駄右衛門」
でご存知の方も多いと思います。

その日本左衛門が、二川の観音様の金の目を盗んで一儲けしました。


第24回雄踏歌舞伎「万人講」定期公演の様子です。)

そのことに味をしめ、いい物はないかと物色中、この寺に忍び込み釈迦仏像
を見つけ、しめしめとばかりに背負って、浜松方面を目指して一目散に逃げ
ました。

いい加減走り、もうこの辺でよかろうと思い、あたりを見まわしてびっくり。

相変わらずこの寺の門前にいたのでした。
さすがの怪盗も気味悪くなり、放り出して逃げ去ったとの
ことです。


南浜名湖は、アソビのベースキャンプだ!
We are HAMANAKO-LAKERS 南浜名湖あそび隊
楽しいアソビの案内人、南浜名湖.comがご案内いたします。

関連記事